畠山記念館と出光美術館

畠山記念館は「茶の湯の美−利休から宗旦へ」。

宗旦がテーマのせいかかなーり地味な展示。即翁コレクションが地味なのか、テーマのせいで地味なのか判別つかず。
見所は楽茶碗「早船」か?あとやたら黒棗が置いてあった。利休形で全く無い利休茶杓「落曇」が不思議。
小上がりみたいな所の、床みたいな場所に軸が展示されているので、拝見。どうしても真のおじぎをして拝見してしまう。で、目線を上に上げて行くと、利休の消息で「柿五十五ありがと」とか書いてあるのでがっかりする。
お茶会があったので混んでた。

出光は「乾山の芸術と光琳」。「光琳の芸術と乾山」でないとこがミソ?

乾山が一杯見れた、という意味ではおもしろかったが、なんだろう?もう一味足りない感じがする。ぼくらが「乾山っぽい」と思う品が少なかったからだろうか?あと入谷時代の乾山に関してさらっと流しすぎな気もする。
ま、親戚つながりで光悦の「村雲」が見れたのはうれしいかな。

出光美術館には茶室朝夕菴がある。毎度しつらえがしてあるのだが、遠すぎる。茶室の奥、4メートルも先に置いてある茶碗や茶入れなんて見えねぇって。