空点前

毎日一回は風炉平点前を練習している。

毎日毎日、釜や水指をセットアップして使い、片付ける、というのはめんどっちいので、空点前主体である。茶巾だけは濡れたものを使うが、他は濡れていない状態のお稽古。

盆の時も2ヵ月くらいは毎日空点前したものだ。

ただ、空の鉄瓶を扱うのと、空の釜を扱うのは、勝手が違う*1

空の鉄瓶は軽いだけだが、乾いた柄杓は釜から簡単に転がり落ちるのだ。

釜から落ちた柄杓が茶杓と棗をなぎ払う、なんて惨事を起こしつつ、空点前している。柄杓を濡らすと解決するかも知れないが、釜の後かたづけが大変だ。柄杓に滑べり止め貼るのはもったいない。何かいい知恵ないものか…

*1:他人を批判する時の「ぬるい」というのは茶道から来たものらしいが、勝手が違う、はどうなのだろう