宗偏様、あなたはなぜ山田なの?

「日本の茶家」によると:

宗偏の家祖は、信濃の豪族、高遠の城主仁科次郎盛遠である。
(中略)
そこで茶道を以て一家を成そうとて長徳寺を辞して母方の姓山田を名乗った。

要は山田宗偏は本来信濃の仁科氏である、と言っている。

小笠原忠知侯は三州吉田の城主であったが、この弊を嘆き、人をもとめて宗旦を召さんとした。
(中略)
よって老齢の故を以て、自分の代りに山田宗偏を推挙した。

んで、宗旦の推挙で三河吉田藩に茶堂として入った、とある。


小笠原氏は仁科氏と同じく、信濃の豪族である。しかも武田家によって信濃から長らく追い出されていた。

本能寺の変のドサクサで小笠原貞慶信濃へ帰還したのだが、その際、同じ信濃の豪族である仁科氏とその支族を粛正/追放している。


貞慶の孫忠真は豊前小倉藩主となったが、その弟忠知は三河吉田藩主となっていた。


つまり、仁科氏にとって小笠原氏は天敵みたいなものなのだ。


だから仁科宗偏は小笠原家に行くにあたり、母方の姓山田を名乗った…という仮説を立てたんだけど…
宗旦文書読んでいると、どうも小笠原家に行く随分前から山田宗偏だったっぽい。

仮説破綻。残念。