五徳据

風炉に五徳を置いて釜を置くと、風炉の上の線より遥か下の方に釜の羽落があった。

有り体に言えば高さが合っていないわけですな。

釜が小振りな上に羽落の線がちょい上目なんだよなぁ。


こういう場合、五徳据という物で高さを調整するらしい。

小さい扇形の瓦が3種×3枚入っていて、これを五徳の下に敷けば五徳の高さが高くなる、というシロモノ。五徳の上げ底と言うか、足延長というか。

やってみました。

3種とも使って上げないと高さ足りませんでした。

しかし。


ガーン。灰が足りねぇ。

小さい瓦で上げ底にした分、灰が足りなくなってしまった。しかもまるでダルマ落しの様に五徳据を三枚重ねしているので安定感もいまいち。

これは相当量の灰を買わんといかんと言う事?

五徳据は捨て、底瓦を何枚も敷いた方がいい気がして来た。その方がトータル安いっしょ?