藤田美術館 日本のやきもの・アジアのやきもの

京都→大阪 茶の湯の旅をすると、ついつい、大阪の茶道具系美術館の最初に藤田に行ってしまう。交通の便がいいから、つい。

でも、ここを最初にすると、次に行く美術館(大抵は湯木)の道具が色褪せて見えてしまう。飴噛んだ後の果物ぐらいの印象。次からは最後に廻そう、うん。


今回は2階で茶入、1階で茶碗の展示。


唐物肩衝"蘆庵"。赤黒い茶入。なたれが高取焼風のくっきり一条なのが気に入らないが、それ以外は最高。牙蓋の一枚がオレンジがかってもっこりしているのも楽しい。

古瀬戸肩衝"在中庵"。いかにも古瀬戸らしいまだらの茶入。

瀬戸正意肩衝"養老"。ゆがみ、カセた瀬戸らしからぬ茶入。これはこれでイカす。

唐物大海茶入"敷津"。小さな小さな大海茶入。不思議可愛い。

玉子手茶碗"薄柿"。おおぶりうす作りで、外の貫入は上半分にだけ。

熊川茶碗"白菊"。かくも汚らしく焼けた、かくも美しい茶碗、見た事ねー。

やっぱハンパねーや、藤田。