桑山美術館と昭和美術館
所用あり名古屋へ(ご紹介頂いた銀茶会は断念)。もちろんついでに美術館。
桑山美術館「茶人の好みと見立て」。
見立て道具中心の展示。
とはいえ、さほど奇異な見立てではなく、今や一般化したような見立て物。漆器の化粧用具→香合、とか。
鈍翁の書が素敵なので驚く。
宗旦狐画賛がかわいい。
蕎麦茶碗「夜梅」がかなりいい感じ。
桑山さんの趣味は綺麗寂び系かな。
解説文は非常に判り良い。展示物はかなり地味?
池坊の子供教室の日で、若干落ち着かず。
昭和美術館「茶の湯の雑学」。
始終いたる所に雑学解説文がある不思議な展示。まともな雑学だけならいいのだが、トンデモ数秘学的なものもある。なんだかなー。
GWに来た時は阿蘭陀細水指アルバレッロに惹かれたが、今回は宋胡録柿香合が凄くいい。後藤さんは南蛮物の目効きなのか?
前回、呈茶を頼んだら嫌がられたので断念したが、今回は頼んだ。
嫌がるわけだ。別館の南山荘内にて呈茶のためだけに係の人が茶室を開けに行きました。
茶碗は稽古用レベル。茶室にはなーーんのしつらえもないというのはどうなんでしょうね?収穫はお茶がおいしかったこと!京都碧翠園のお詰め。
展示はおもしろいがあいかわらず建物は汚く、庭は荒れ果てている。
もう少しなんとかならんのだろうか?