野々田式

野々田式って、なにがどう野々田式なんだろう?
ヒーターが炭みたいになってるトコ?
でもヤマキ電器のも炭みたいだしな。

それはさておき、この2社の炉、風炉用の電熱器は異常に高価なしろものだ。
同じくらいのW数の市販の電熱器の10倍は軽く超える価格。

「炭っぽい形しているから高い」というのが理由?一旦型を作っちゃえば、製造コストはさほど変わるまい。少量生産だから?いや、いまどき3000円の電熱器だってさほど大量に作ってないと思う。

私は単にボっているだけだと思う。お茶やってる人の財布の紐は緩かろう、すくなくとも財布はでかかろう、というのにつけこんだ商売。

炭をどう置けばいい感じになるか、というノウハウは、炭でお湯をきちんと沸かすのが目的であって、電熱器でもきちんとお湯がわけば、炭の形はいらんのではないか?電熱器でお湯を湧かす、という事を卑下して炭の形つける必要はない気もする。気分に払う金額としては、高いものなんじゃなかろうか?

ほんというと、炭でも電気でも、ちゃんとお湯が沸けばいい。どっちが優れているとかの問題ではない。でもなぁ、かく言う私も大寄せで入った茶席が電気でお湯湧かしてるとがっかりしちゃうんだよな。やっぱ炭はイカス。

そういう心理がこの手のビジネスを許容してるんだろうなぁ。