静嘉堂文庫 武家文化の輝き 静嘉堂の古刀と工芸

岩崎さんちの刀の展示、と思って最終日に滑り込みで見に行ったら、刀&青磁で偲ぶ鎌倉時代、みたいな内容でした。


刀としては荒々しい鎌倉刀なので、室町の優美さはかけらもなく。
そんな中では古備前正恒太刀が良かった。
普通なら備前刀嫌いなのではあるのですが、直刃っぽいすらりとした刀で。


青磁の方は珠光茶碗とか、青磁象嵌雲鶴文鉢とか、どっちかというとお上品とりすました感じのコレクション。

印象に残ったのは毛利天目…の台。ぐりの刻まれた美しい彫朱の天目台で、目が奪われる奪われる。
天目より目立つ台ってどうよ?って感じではありますが、大変キャッチーで印象深いんだからしょうがあんめい。


岩崎さんちのコレクション、いつも「一貫性がねーなー」とか「成金が言われるままに買ったんだろうなー」とか、コレクターとしての見識を疑ってたんだけど、やっぱお侍さん。刀は別でしたわ。

なるべく生ぶ中茎で、目釘穴がむやみに開いていない、さほどすりあげてもいない、鎌倉刀なのに原型を保っている様なやつばっかり拝見いたしました。つまりおぼこ好きって事ね。判りやすいっつえば判りやすい。