関守石

大寄せで、お客さまの行列ができる時がある。


行列ができること自体申し訳ないが、しかしこちらとしては列を整理し、入ってはいけないところは止め、一列なり二列なりに整列をお願いしなければならない。


しかしながら、お客さまはそう簡単に言うことを聞いてくださらないのが普通。大体お連れさまとの会話に夢中…。


そういう時、関守石を置くのはどうだろうか?


入ってはいけない所、それてはいけない通路に関守石を置けば、お客さまは、それを見て簡単に理解し、体がルールを守ろうとするのではなかろうか?

我々の説明よりも聞いていただけるのではないか?


おそらく史上最初の茶道バトルマンガであるところの後藤寿庵「闇千家流國山」に、関守石を置かれて「ぐぐぐ、動けん」みたいになるシーンがあったと思う。

関守石にはそれだけの拘束力がある、と思う。


…ただ、自分ちでやるわけでもない大寄せに、関守石を持ち込むのは結構大変か。

縄で縛った石を都心で持ち歩くひとなんて、不審者以外のなにものでもないですな。