坊主覚えにくけりゃ
京のみやびは勉強しないとな、と思い、まずはつらつら源氏物語とかを読んでいる。伊勢物語も重要そうだ。
それに加え、最近、主要な禅寺の歴代管長さんの名前っつーのも覚えてないといかんな、と思っている。
大寄せなんかでのお軸は、大抵禅語で禅寺の和尚さんが書いたものだ。たまに家元揮毫の短冊だったりして、「流派の人にはありがたいんだろうな」みたいな気分になる時もあるけど。
で、お軸の説明を頂いた時「なんとか寺の何代かんとかさんのお筆で」とか言われても全然ピンと来ない。正客位置に座らされる事がままある以上「はぁさいですか」はやっぱり切ない。
でも一杯居るし、調べにくいし、覚えにくいよー。
せめてボーズフーズフー&ボーズフーワズフーってないもんかしら?