洗い茶杓

洗い茶巾。ではない。

先日妻がお点前の後かたづけを手伝ってくれた。のだが…

「え?なにゆえ茶杓を水洗い?」

拭いても拭いても茶杓に抹茶がこびり付いていて取れなかったから、らしい。

確かに茶杓に水滴がついてしまった場合、そこに抹茶はこびりつく。竹が茶のついた水を吸っちゃった場合、染みこんでしまう事もある。だからといって水洗いってのは乱暴ではないかい?

稽古用茶杓は多分プレスで作っていると思う。樋のあるなしに関係なく竹べらを蒸してプレスする機械があるんだと思う。でなきゃあんなに安く作れるわけがない。

んで、この量産茶杓、非常にタフだ。茶漉しでガリガリやっても折れないし、洗っても腰が伸びない。

でも自作の茶杓は力を入れれば折れるし水で洗えば腰が伸びる。手粗く扱うと一発で駄目になる。

同じにはとても扱えない。

稽古用茶杓に敬意が払えないのは良く判る。でも、形だけは手作り茶杓同様に扱っておかないと、将来いい茶杓に御無体な事をしかねんと思うんだけど、どうか。