滴翠美術館 茶碗展―国焼を中心に

インターネットの時代になっても、情報の入りにくい美術館と言うものは存在する。

白鶴美術館。出羽桜美術館。昨日書いた斎田記念館もそう。

こういった美術館は、だめもとで行ってみる他ないわけだ。

てなわけで滴翠美術館がどーゆーとこか判らないまま行ってみた。

例によって丘の上の白亜の豪邸を改造した美術館。

2階が大展示室になっており、そこに国焼きがいろいろ展示されていた。

瀬戸、萩、織部とかの他、南紀男山焼、出雲焼、虫明焼とか、いろいろな国焼が展示されていた。

…でもどーなんだろうな?この展示。

「いろんな窯の焼物を展示する」方が主眼になっていて「茶道具としての善し悪し」の部分がいまいち。ぶっちゃけあんまり「すげぇ!」とか思う道具はなかった。御深井焼とか入っていないのも寂しい。

茶碗より軸の方が面白かった。宙宝宗宇「龍田川古歌」はなんとも素敵で、坊主がなにオシャレ軸書いてんの?ってな感じだった。

今回滴翠にだめもとで行ってみて、私にはだめの方だったんだけど、木村茶道美術館みたく行ってみたら大正解!みたいなトコもあるので、懲りずにいろいろ行ってみるつもり。