お茶事には酒がつきものである。

最初に一献。お預け徳利が回って…流派によっては千鳥の盃。

結構な量のお酒が消費される手順になっている。


でも、お茶事の客が酒を好むかどうかは判らない。

この前参加したお茶事では、私一人しかお酒は呑まなかった。


私は、お酒が大好きである。
アルコールに弱いながらも、お酒を楽しむのは大好きである。

だが、みんなが呑まない場所で一人呑むというのはさすがに苦手だ。
だからあんまり酒が進まなかった。


女性化が進んで高齢のお上品な女性が茶道人口の中心にある今、茶事の客のほとんどが下戸である、という事もあるだろう。

なのに、懐石のメニューってのはお酒があるとぐんぐん進むようなメニューになっている。


懐石を酒を勧めるメニューでないものとする、そういう時期が来ているんではないだろうか?