茶道名数事典11 四つ椀

四つ椀 よつわん

懐石道具。元来は飯椀・汁椀・楪子・豆子の四椀をさすが、楪子はのちに平椀ともいう。現在では煮物を入れる椀が平椀にあたり、豆子は吸物椀にしている。

飯椀と汁椀に平椀と小吸物椀が加われば、懐石で漆器でなくてはならない椀が全てそろうので、合理的な名称といえばその通り。

でも飯椀・飯椀の蓋・汁椀・汁椀の蓋で四つ椀だと思っていたのでちょっとショック。

どういう経緯ですり替わっていったんだろう?