かながわ茶縁めぐり8 神奈川の菓子

本書では神奈川の菓子屋も紹介してくれている。
知識が無いので割とありがたい。

八幡宮をおとなえば、雅楽の音が遠く拝殿からきこえてきます。
その奏者に内記進氏がおります。
氏は奏者であると同時に菓子の技術者であります。
八幡様のほど近くに「美鈴」という茶の湯菓子の店をおもちです。

なるほど。現在では要予約の名店ですか…。

横須賀線鎌倉駅へおりたつと、「豊島屋」の店が望まれます。
この店は鳩サブレーで有名ですが、茶の湯菓子もつくっています。
鎌倉の茶会の需要に応じているわけです。

鳩サブレーのトコ、上生も出してるの?

カリっとしたものしか作れないのかと思ってました。

鎌倉駅の一つ前の北鎌倉で下車しますと、円覚寺の池と杉林があります。
(略)
「こまき」はその池のほとりにあります。

現在では割とイートインメインのお店に見えます。

鎌倉幕府の別業である金沢にも、茶の湯菓子の製作者がいます。
金沢の釜利谷の「さかくら」がそれです。
ここでも茶人の趣向に合わせた茶の湯菓子をつくっています。

みたらし団子や豆大福など、朝生菓子も作っているみたい。



でも京都でおなじことをするとあまりに大変で、企画が成立しないことを考えると、神奈川の菓子のポテンシャルはそう大きくないのかもしれない?

それとも本書の網羅性は低いのかしら?その辺までは神奈川県民でない私にはどうも。