玉川遠州茶道秘訣抄3 薄茶器會釈の傅

高蒔絵の棗は蓋上二の字に拭て其上をのヽ字に拭ひ留する也是極真の拭方なり。
蓋上のヽ字に拭ひ拭留す是は真の拭方なり。
蓋上二の字に拭ひ拭留す是行の拭方なり。
蓋上向ふへ拭ひ落是艸の拭方なり。
改りたる席などは必す拭留するなり是當流の習なり

拭留…なんとなく想像はできる。

拭った最後で手を止めるか、逆に手の平を返すか…なにかしらのアクションが1ステップ入ると言うことなんだろう。

でも具体的にどうとはいえない。かなり気になるところ。

あと草の扱いの落差が大きいのも面白いかな。