高谷宗範傳27 家族の人々

最後に。

先生が蝶子夫人を迎へられたのは、明治十三年十二月九日であつた。
(略)
爾來琴瑟相和し先生御夫妻の間には八女五男を儲けられた。
(略)
先生の如く長壽に惠まれ、物質に惠まれ、而して又斯く多くの子供さんにまで惠まれた方も實に珍しい、

お子さん達の生年と、蝶子夫人の年齢を表にしてみた。

明治 年齢 イベント
13年 18歳 結婚
15年 20歳 長女
20年 25歳 次女
23年 28歳 三女
26年 31歳 長男
28年 33歳 四女
28年 33歳 五女
29年 34歳 次男
31年 36歳 三男
32年 37歳 六女
33年 38歳 七女
34年 39歳 四男
36年 41歳 八女
37年 42歳 五男

明治の女性も大変である。

…いや、大変の一言で済ませていいレベルでない気がする。のべ10年以上、お腹に子供が入った状態で42歳までを過ごしたわけだから。

宗範が「夫婦同伴の茶の湯を推進する」程に頭が上がらなくて当然な気がする。