畠山美術館 大名茶人 松平不昧の数寄

最終日滑り込みで観覧。

不昧公を慕う展示、ということで今回の見どころは「箱書き」。

特に油屋肩衝は、全ての箱を展示してあってド迫力。

あんなちっこい茶入の為に、入れ子の箱がドカンドカンで最後は背負子がドーーーン!。

利休牙蓋、織部牙蓋、古来牙蓋と3枚の蓋があるんだけど、織部のだけスがなくてすっきりなのがなんか不思議。

そのほかにもいろいろあって、にょっきり背の高い、古瀬戸肩衝茶入「平野」。

皮のキャリングケースがかっこいい古瀬戸肩衝茶入「円乗坊」。

中興名物瀬戸茶入「滝浪」。

どれもなかなかイカすお茶入。でも油屋肩衝を食わない程度のに抑えていた様な気もする。


不昧って茶人ではあっても、製作者ではない。
だから不昧らしさを出すには、不昧の箱書きを展示する必要があったのだと思うが、こんなにあるとさすがにお腹一杯です。

ただ青織部菊香合は箱があったけど不昧の字じゃないと思う。
あれ解説無かったな…。