客亭主互の心持如何様に得心して可然やと問、
易の云ふ、いかにも互の心に叶ふかよし、然とも叶ひたかるハあしし、
(略)
されハこそ叶ふハよく叶ひたかるハあしし。
この有名な部分の解説。
此ノ一誡言簡ニシテ意深シ。
実ニ茶道頂門ノ一針ナリ。
(略)
本当にそうである。
南坊録の著者は、変に欲張って曲尺割だとか妙な茶会記だとか、突っ込みどころの多い記事を入れなきゃ良かったのに。
単なる利休の茶の湯金言集みたいに作ってあれば、誰もが幸せで済んだのに、と非常に残念でならない。
利休の心に「叶いたがった」故の「悪しし」なんだろうなぁ。