畠山記念館 戦国武将と茶の湯 信長秀吉ゆかりの品々

茶道具、それも来歴が明らかなものは、その道具を持っていた人の事を偲ぶ、という楽しみ方ができる。

煙寺晩鐘図。なんとももやーっとした絵だ。しかしこの絵の前で松永久秀がエロHOWTOとか書いてたと思うと、往時が偲ばれるではないか。

油屋肩衝。大ぶりで堂々とした肩衝
来歴の秀吉→福島正則という部分よりも土井利勝→河村瑞軒という部分の方が気になる。借金のカタに取られたか?それとも正当な褒美なのか。

井戸茶碗 銘「信長」。こっちは残念な感じの井戸茶碗。ナリも縦長すぎて尻が貧弱。梅華皮もちょぼちょぼ。目跡もよろしくない感じ。これで信長を偲ぶのは少々きっつい。

そして蘭奢待

目の前30センチにあの、あの蘭奢待が。引き違いガラス戸の展示ケースの隙間から少しでも香りがかげないか、クンカクンカしてみました。
…畳の香りはしました。必死だな、俺。