藤田美術館 渡来した陶磁器たち

藤田へ行くとだいたい痺れっぱなしになる。
ここのコレクション。質では日本一でなかろうか。

曜変天目。二度目なのでいまさら書く事はない。…とか書きたいが、金覆輪近くに朱漆のつくろいがあるのは前回気付かなかった。俺の目はいったい何を見ていたのか。

雲鶴青磁筒茶碗「東雲」。青とも茶とも紫とも見える不思議な窯変。これはイカス。でも香炉とか手あぶりとかに使いたい感じ。

交趾大亀香合。死の床での藤田さんご執心の品だが、そんないいとは思わなかった。むしろ宋胡録柿小香合の方がイカスと思う。

小貫入茶碗「雄蔵山」。なんとも味わい深い逸品。まぁ小貫入みると大体そう思っちゃうので意味無い意見かもしんないけど。

国司茄子。景色よりも形のよさがなんともいえん。

田村文琳。可愛い。でも牙蓋がちとずれてないか?

みどころてんこもりであった。

では藤田の欠点。

展示ケースのガラスが昔のものなのか、波打っていて展示物がゆがんで見えてしまう。これは問題ではないだろうか?