高谷宗範傳7 浪花風流十八會

明治三十五年、大阪の数寄者により浪花風流十八會が開催される。

メンバーは以下の通り。

  1. 山中吉郎兵衛
  2. 松本雙軒
  3. 村山香雪
  4. 田村友松
  5. 田中特福
  6. 藤田芦庵
  7. 嘉納鶴堂
  8. 住友春翠
  9. 高谷桂堂(宗範)
  10. 西村滴翠
  11. 豊田聴雪
  12. 阪上拾翠
  13. 磯野迎春
  14. 芝川得齋
  15. 嘉納玉泉亭
  16. 上野有竹
  17. 小網甲南
  18. 殿村平右衛門

藤田芦庵は伝三郎だろうか?芦庵という号は確認できなかった。

元裁判官/弁護士10年目くらいの宗範が、村山香雪(朝日新聞)、嘉納鶴堂(白鶴酒造)、住友春翠(住友財閥)、芝川得齋(不動産)、嘉納玉泉亭(菊正宗)、上野有竹(朝日新聞) 、殿村平右衛門(為替)らと並んでいると、「ええ?弁護士ってそんな儲かるの?!」とか思ってしまう。

では、十八会で宗範が担当した席の道具組はどんなものだったのだろうか?


煎茶席/抹茶席あるが抹茶席だけでも抜粋してみよう。

抹茶席

掛物 夢窓國師墨蹟
(略)
花入 古銅扁壷
(略)
釜 古芦屋瀟湘八景地紋
五徳 時代五爪
炉縁 高臺寺蒔絵
香合 堆朱寳珠形
炭斗 唐物平竹組
(略)
水指 青磁の鉄鉢形式
茶器 蒔絵松竹梅平棗
茶杓 茶屋宗古作 歌銘初音
茶碗 黄瀬戸の筒
替 井戸小貫入
(略)
風炉先 光起筆兎圖の屏風
(略)

ええっ?弁護士ってそんな儲かるの?!