濃茶の一座建立


濃茶。

ご亭主…というか先生の素晴らしいお点前を拝見しながら、濃茶の練り上がりを待つ。


あまりに上手なお点前と言うのは、流れる様に進んで目にひっかかる事がない。
おかげで「はぁーーーすごいなぁ」という印象しか残らない。

むしろ茶入や茶筅の美しい置き合わせに目を奪われる。

これはもう明らかに美しい。自分であんな美しく一発で置けないな、と思いながら拝見。


…まぁそんなこんなでぼーーーーっとお点前を見てたら、いつのまにか濃茶が練り上がっていた。

で、うまく切替えれないまま、ぼーーーっとしたままで濃茶を喫してしまった。


失敗した〜。


濃茶の廻し呑みの際の一座建立は「おおありがたや皆様と濃茶を一緒させて頂けるなんて」という超前向きな心構えがないと入り込めない。

んで、入り込めないと、ただ呑むだけ、になってしまう。


漠然と濃茶に突入するのは、ほんとうにイカンと思う。…次は気をつけよう。


茶事の感想が「料理んまかった」になったのも、濃茶に気持ちが入り切れなかったことも原因にありそう。

でも、あれだね。

濃茶呑むときの心構えって、好きなミュージシャンの微妙なアルバムを聞く時のそれに似ているよね。判りにくいたとえかもしんないけど。