茶式湖月抄4 茶事箇絛 濃茶の事

茶入の牙蓋のこと。

茶入の蓋にすあらは茶杓をそむけ茶杓を釜付におく

牙蓋に巣が在る時は、茶杓は巣の反対側に。茶杓は釜付に置いて、巣は下座に控えなさい。

…読み取りにくいったら。

瓶子つまみ大きなるは扱ふてもよし口傳
但し唐物倭物にても尻張の様なる物に用てよし

牙蓋の瓶子つまみが大きい場合は扱ってもいいが口傳。
ただし、唐物和物どっちにせよ、尻膨的な形の物に使いなさい。

牙蓋の瓶子づくのつまみをどう扱うかは本書に書かれていない。口伝とか言われても読者も困ろうもんだ。

なお瓶子づくは唐物尻膨のイメージがあったが、本書では和物でも使って良いと書いている。牙蓋を新調するという事が日常的にあったんだろうか?