その他

二畳隅炉

待庵の二畳隅炉。なんで二畳隅炉なんだろう?と思い考えてみた。向切りにした方が、風炉との差別ができると思う。 んで、気づいた。 茶事をすると、客は客畳の縁近くに、茶碗や膳を置く。向切りにすると、炉に道具が落っこちかねないからか…。

着物

最近、着物の新しい購入ルートを知った。それは、剣道・弓道の専門店から購入する、というものである。 確かに、弓道の人とか、居合の人とかは着物を着る機会がある。 だから、専門店が着物も扱うのは合理的なわけか。しかし、それなら茶道具屋で着物を扱っ…

雪と初釜

雪は夜更け過ぎに、雨へと変わったりした後のズルズルベッチャリな一日。 夕方、裏千家東京道場を通った所、高級車の送迎と、着物姿のお見送り。亭主も客も、これ以上無い「お足元のお悪い」状態でのお茶か…。情緒…とか以外のトコでお茶をしないといけない、…

ようやく風邪より復活。ひどかった。 さて、雪。 雪と言えば利休の頃…常釜の時代は、雪が降ったら誰かしら客が来る、という前提で準備をするものだった様。粋である。 ところで今日みたいな、夜半に積もって朝方の雨で融かされはじめる…という風情のない状況…

おいしいご飯

あの地震で電力が逼迫して以後、わが家では電気炊飯器でご飯を炊くことを止めている。ご飯を食べなくなったわけではない。ガスコンロを使って炊いているのである。では、どうやってご飯を炊いているかというと、圧力釜を使っている。土鍋ご飯は昔試したが、…

風のあと

大雨のあと、台風の様な風が吹いた金曜日。 裏千家東京道場の前を通りがかった。腰にツールバッグを付けた見るからに造園業者のお兄さんが、道場の前の濡れ落葉を掃除していた。道場の人自身が掃除しないんだね…。利休が見たら帰っちゃいそうな光景だと思い…

ルー

ルー大柴の日めくりカレンダー「今日のルー語」。http://shop.php.co.jp/php/g_images/825582/825582_15_l.jpg大柴宗徹宗匠のかっこで、茶がらみのこーゆー話はちょっと…。あと…http://www.daimarufujii.co.jp/central/cws/wp-content/uploads/2015/08/ru-01…

式正

お茶をしていると、きちんとした礼儀が必要になる局面がある。そういった場所では、ちゃんとフォーマルなものを使わなければならず、わずかでもカジュアルにドレスダウンしたものは全く使えない。 以前、「ハンズで売っているのし袋のほとんどが、ピンクやブ…

定時法と不定時法

お茶の世界では、二十四節気とかを引き合いに出す割りにあまり旧暦を大事にしない。わたしはもっと旧暦を大事にした方がいいと思っている。同時に不定時法も大事にした方がいいと思っている。 我々の定時報は、1日を24時間に等分したもの。不定時報は、まず1…

和敬と清

「客組が大事」を再考してみた。 「客組が大事」な理由のひとつに、同じ茶碗の濃茶を飲むことがあるかもしれない。なぜなら、嫌いな人間と間接キッスは嫌だからである。それだけ吸茶は親密さを高める行為だ、ということでもある。 そして、強制的に親密にな…

和敬

古来から様々な茶書に、亭主の仕事として、客組の大事さが書かれてきた。つまり「仲の悪い人同士を呼んでも茶会は成功しない」ということだ。 茶の湯と言うセッションが一座建立を目的としている以上、その阻害要因は入口で排除すべし、という事でもある。 …

お知らせ

週明けまで、更新をお休みします。

お知らせ

1週間ほど更新をおやすみします。

ぼやき

風炉の鐶。アレ持って持ち上げたらダメなんだろ?役に立たない飾りじゃん。なのに上げたり下げたりめんどくさいよ。誰だよ。風炉に鐶付けた奴…。

百年名家 100回記念 今日庵の全て

BS朝日でやっていた百年名家という番組の2時間スペシャル。 八嶋智人と牧瀬里穂が古いお家を拝見する、という建築系の番組みたい。100回記念で今日庵に訪問、ということだが、番組は大徳寺黄梅院からスタート。二時間もあるので尺を稼ぐみなさん。利休さんゆ…

カネワリと黄金分割

たまに、曲尺割を「西洋の黄金分割と同じ物」みたいな解説をする人がいる。…ぜんぜん違います。 黄金比はのこと。 短辺長辺を上記の比にした長方形から、正方形を抜き取っても、残った長方形は元の長方形の相似形になる、というもの。詳しくはWikipediaでも…

利休

このまとめを読んで、草不可避。http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51746473.html 「利休を超えよーぜ!!!」 この一言が、織部没後400年に発せられた奇蹟よ。これを読んだ後では「利休に帰れ」とか、もー辛気くさいだけだよね。 僕等、芸事を嗜むも…

趣味DO楽 茶の湯武者小路千家 春の茶事を楽しむ4

最終回は広沢池での立礼。 大学卒業生がで御世話になった方を呼んだ、薄茶一服の茶会。…設定に無理有るやろ。20分くらいのもてなしのために、御世話になった方を嵯峨野の片田舎に呼べないよ。 こいのぼり…じゃないや、派手な振袖着た亭主登場。 田舎から京都…

趣味DO楽 茶の湯武者小路千家 春の茶事を楽しむ3

3週目は茶事の後半、後座。テレビで続き薄茶って珍しい。…とか思って調べたら、2011年の武者小路千家の朝茶事も、続き薄茶だった。現実の茶事が続き薄茶メインになっている以上、妥当な処置だと思う。 中立のところは、銅鑼の合図はあるけど、外の様子はカッ…

趣味DO楽 茶の湯武者小路千家 春の茶事を楽しむ2

茶事を学ぶ(前編)、ということで初座。お家元、なんでこんな緑なんだろう?ゼルダの伝説とコラボでもしてるの?さて、迎付。ざっほざっほと力強い座掃きの荒々しさ。 蹲踞の水を高々と落す大胆さ。武者小路千家らしさ、なのかもしれない。変な姿勢での迎付の…

室町時代のお点前

仮説…というほどには根拠が無いが、私は室町時代の茶の湯に関して、「現代の様な様式化されたお点前はなかったんじゃないの?」とか思っている。 なんでか。松屋会記、山上宗二記、天王寺屋会記。これらの書物にお点前の話がほとんど書かれていない。二つの…

趣味DO楽 茶の湯武者小路千家 春の茶事を楽しむ

まずスタートは官休庵の初釜風景から。緑の台子と緑の炉縁の前で、ぎゃぎゃぎゃぎゃとお茶を点てる家元。私の中で武者小路千家というのは、よく言えばラフ、悪く言うと乱暴なイメージ。そのイメージ通り猛烈で荒っぽい家元の茶。まぁ早く点てるのは冷めにく…

琳派四百年記念祭

今年は琳派四百年記念祭だそうですわよ、奥さん。http://www.rimpa400.jp なぜ2015年が琳派四百年かというと、本阿弥光悦が鷹峯に領地を拜領したのが1615年の出来事だったことからだそうですよ。 …無理あるやろ。鷹峯への拜領=琳派の開始やないやろ? 琳派…

近代侘び人

近代数寄者の定義が 茶を生業としない 財力があって茶が楽しめる 人だとしよう。であれば:茶を生業とし、財力がある人…家元宗匠の類。 茶を生業とし、財力がない人…お茶の師範のわりかし底辺層。ということとになろうか。すると最後に残ったのは 茶を生業と…

一年の計

新年あけましておめでとうございます。新年なので今年の目標をば一つ。 「マネ事でいいからなにか茶事をすること。」最近、実践の度合いがイマイチ低下しているのよね。しかもややお茶の実践面でも保守的になっているという。 しかも先生からも茶事の要請を…

科学と実践

昨日の記事の件だけど…。 長時間の正座に耐え得る軽い体重。蓋置を取る時、あるいは右手で左脇の帛紗を取る時、邪魔にならない平たいおなか。 そういう物を科学的ダイエットで手に入れていない俺が四の五の言う事じゃなかったわ。サーセンでした。

科学的トレーニング

「肉体改造」。スポーツ新聞によく躍る見出し。でもこの言葉が私は嫌いである。だって、スポーツ選手が、自分の競技に特化するために筋トレをするなんて、やって当然な事に、名前を付けて騒ぎたてるなんておかしいじゃないか。 それはさておき。茶の湯も科学…

お知らせ

更新一週間程お休みします。

趣味Dお楽茶の湯 藪内家“織部も親しんだ茶の魅力”4

織部は剣仲に大きな影響をあたえた…というナレーション。そうかな?剣仲に織部の破天荒は感じられないので、むしろあたえられなかた…というのが正しいのでは?さて、最終回は織部ゆかりの道具での茶会。 懐石の食べ方。この番組どの流派でもいつもそうだが、…

趣味Do楽茶の湯 藪内家“織部も親しんだ茶の魅力”3

もごもごもご。なにいってんだか判んないのでNHKも字幕をつける。…喋る商売の筈なんだけどなぁ。でも矢部教授はカツゼツいいなぁ。 ターちゃんのジェーンに似てるけど。 茶道具拝見の練習は、おもいっきりぐるんぐるんしていて見ている方がハラハラ。 谷晃の…